キラッと泉州☆育!出展&パフォーマンスします!

最近ではもう当たり前になった切絵でのイベントですが、実はパフォーマンスのきっかけとなった
ソルトさんのイベントへの参加から、このキラッと泉州☆育のボランティアブースでチョキチョキしたのが、今の活動の元になったと言っても過言ではない!

昨年も楽しみにしていたのですが、緊急事態宣言が発令される目前で、様々なイベントが中止になっていき、キラッと泉州☆育もやはり中止💦

11月の延期もなくなってしまいましたが、ようやく今回開催されることになりました!

チラシに写真も入れてもらいました!!
最初の年⇒ボランティアブースでこじんまりと紙コップマラカスに切絵をはってもらったり、リクエストを聞いたりしてチョキチョキ

2年目⇒初めてのイベントブース出展 
テントもなく、炎天下で椅子に座り、リクエストにお応えしていたら、ものすごい人だかりに!
お隣の方が、パラソルを貸してくださり、水やらおにぎりやらを差し入れいただきながら、時間を忘れてチョキチョキ

3年目⇒芝生の広場にてパフォーマンス2回!
ワイヤレスマイクをつけてのパフォーマンスにたくさんの方が立ちどまってくださり、ブースも大賑わい!イベント終了後に、ワイヤレスマイクをプレゼントしていただく✨✨

同じ年の夏⇒港まつりとのコラボで、パフォーマンス!見ていた方からの紹介でいろんなお仕事につながりました。

そして、一年の空白があり、今年です。

なんと3回、パフォーマンス時間をいただきました。

前回の写真です。
久しぶりのイベント出展と、野外でのたっぷり時間のあるパフォーマンス!
落語の色物は10分という時間の中の勝負で、緊張感が半端ないのですが、自分のペースで楽しみながらの30分ステージ!
楽しみです!

今回は瓶詰め切絵やアマビエさんの缶バッジなどのグッズや、ドラゴンの作品販売もする予定です。

他にも、美味しい食べ物や、ハンドメイド雑貨、ワークショップなど魅力的な出展者さんがたくさん!

蜻蛉池公園で遊びがてら、覗きに来ていただけたら嬉しいです。

パフォーマンスは
①11時〜11時30分
②13時〜13時30分
③15時〜15時30分
の3回です。

それ以外の時間は、ブースにてリクエストにもお応えします。

イベントページはこちら!


※※今回は縮小しての開催となります。新型コロナ感染予防対策として、ガイドラインに沿って実施いたします。
来場者の皆様には
①マスク着用
②発熱がない事
③消毒の徹底
④人と人との距離をあける
⑤受付スタッフから渡されたリストバンドを着用(皮膚接触が苦手な子どもさん、着用できない方などは本部でご相談ください。)
⑥大阪コロナ追跡システムの登録
(立ち寄ったブース毎に登録もお願いします)
⑦COCOAの登録(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html)
⑧大きな声を出さない
⑨食べ歩きはご遠慮下さい。飲食エリアを設置しますので、そちらで飲食お願いします。
などのご協力をお願いいたします。また、定員人数に達しましたら、人数制限をしていますので
イベント会場に入場できない場合があります。ご理解ください。

感染対策をしながら、一緒に楽しみましょう!!

sho's art

立体紙切師 辻 笙(しんにょうの点は1つ)のサイトです。 小さい頃から絵を描いたり、物を作るのが好きでした。 素材としてはセロハンテープなど、日常使うものを中心に、現在は立体紙切を中心に作品制作、イベント出演をしています。 映画出演、舞台、天満天神繁昌亭、神戸喜楽館では立体紙切の色物として出演。 2023年 浪切ホールアンバサダー就任 NHK Eテレ「にほんごであそぼ」出演。

0コメント

  • 1000 / 1000