22日スタート!ジャパンあるてぃすと展
いよいよ、今週土曜日から、ジャパンあるてぃすと展が始まります!
3年目を迎える企画展!
昨年より、現地投票にプラスして、ネットギャラリーでの投票も始まり、遠方で来れない方でも、楽しんでもらえるようになりました。
今年の作品は
「画竜点睛」
昨年、第二位をいただいてから、次回は今までとは一味違った、見てくださる方を驚かせるような新しい手法を使った作品にしたいと、決めていました。
今回は、今までの素材である紙ではなく、
キャンバスを切っています。
繁昌亭で、色物の立体紙切の最後のパフォーマンスとして切り出す龍の仕上げに、皆さんにお話ししている「画竜点睛」の話を形にしてみました。
アクリルで描いた龍には瞳が入っていません。
瞳を描かれた2体の龍が、絵から飛び出して、世界へ飛び出していく。
そんなイメージで作品をつくりました。
久しぶりにアクリルで龍を描きました😊
これは制作途中です。
描き上げてから、キャンバスを破り、キャンバス生地で龍を切り立体に縫い上げています。
中には針金が入っているので、龍は角度や向きを変えたりもできます。
初めての額装も、より絵から飛び出てる感を出す手助けをしてくれています。
額装すると決めて、早くに相談していたのに、予定に追われて、搬入日も2日勘違いしていて、
「あ!額がない!」
と、いつもお世話になっているユーアーツさんに慌てて伺ったら、一点ものの素敵な額に出会えました。
実際に入れてみて、選ばせてくださいました。
この後、下の龍の作成と、額の内側の縁取り部分にも模様を描きたしました。
今日は大学があり、母に作品を託したのですが、送られてきた設営風景がこちら!
入り口入ってすぐのところにあります!
投票壺!
ここに来ていただいた皆さんには、投票用紙に、
3人を選んで書いてもらい、投票いただきます。
今年の賞はこちら!
ドキドキしますねー!
設営完了!!
太陽と月が窓ガラスに!
今年こそは、ここに名前を入れたい!
新成人展の時の、吉田琉平くんとのコラボドラゴンも、見守ってくれています。
74人の個性あふれる展示です。
楽しんでいただけたら嬉しいです。
ネットギャラリーも22日にオープンします。
投票リンク先がオープンしましたら、またお知らせしますので、是非よろしくお願いします。
初日の22日(土)は、在廊予定です。
梅雨入りした大阪!
龍が降臨したからか、今日は雨がよく降りました😆
週末の2日間はお天気もいいようですが、無理のないように、お越しください。
0コメント