繁昌亭、無事終わりました。

天満天神繁昌亭での桂九雀さんの
九雀の噺 なんとなく一門会!

雨の降る中でしたが、沢山のお客様で、
大盛況に終演しました。
入口の看板に名前を入れていただいて、感激です。
そして、パンフレットに書いてくださったのを
読んで、またまた感激!
出番までの間は、舞台袖でたくさん笑わせてもらいましたが、久しぶりにものすごくドキドキしました。
素晴らしい出演者の皆さんの中で、かなり緊張しましたが、来年の干支であるネズミをスタートに
リクエストとして、ライオン、麒麟、龍を作らせて
いただきました!
温かいお客様で、リクエストにもすぐに手を挙げてくださり、拍手もたくさんいただきました。
反省点も多々あり、まだまだこれからですが、
喜んでいただけて、嬉しかったです。
素敵な場を与えてくださった、桂九雀さんに
感謝です。
観に来てくれた太陽さんと!
差し入れまでもらってしまった✨✨
ラッピングの紙は太陽さんが描いたものだそうです。
帰ってあけたら、ビスコに入ったビスコ!!

ありがとうございましたー!!
写真のおたまじゃくしは、うちの母がはじめた
おたまじゃくしトラベルの虹ちゃん。

「おたまじゃくしトラベル」は、誰もが楽しく、簡単に誰かのために役立てる社会活動の仕組で、自分の子どもが長期入院した経験を持つお母さんが考えたそうです。
 
①自由に外の世界で遊んだり、学んだりすることができない子ども達に外の世界の出来事を届けること。
 
②365日24時間子どもの看病をする家族の存在を沢山の人達に知ってもらい、支援の輪を広げること。
 
③シニアに社会参加する機会を提供すること。

を目的に活動をしているそうです。

おばあちゃん達が、病気の子ども達のために編んでくれたおたまじゃくしを病気の子どもに一匹プレゼントし、もう一匹のおたまじゃくしと一緒に生活し、その様子をSNSに上げることによって子ども達に外の世界の様子を伝える支援者→トラベラーに
母がなったので、虹ちゃんが我が家にやってきました。
 
 おたまじゃくしには「もうすぐカエルになる=もうすぐお家に帰れる」という意味が込められていて、早く病気が治ってお家に帰れるようにとの願いがこもったお守りだそうです。
 
 興味を持たれた方は是非こちらも見てください。

sho's art

立体紙切師 辻 笙(しんにょうの点は1つ)のサイトです。 小さい頃から絵を描いたり、物を作るのが好きでした。 素材としてはセロハンテープなど、日常使うものを中心に、現在は立体紙切を中心に作品制作、イベント出演をしています。 映画出演、舞台、天満天神繁昌亭、神戸喜楽館では立体紙切の色物として出演。 2023年 浪切ホールアンバサダー就任 NHK Eテレ「にほんごであそぼ」出演。

0コメント

  • 1000 / 1000