「燈幻鏡」に向けて!
繁昌亭ウィークが終わり、今度は週末から開催の
茶吉庵ギャラリーでの二人展に向けて、頭を切り替えです。
12年に1回の寅の年、寅の月と言うわけで(ギリギリ💦)信貴山へ行ってまいりました。
バス停降りたら「白虎」です!
かっこいい✨✨
鳥居をくぐり
バス停で見た「開運バンジー」が気になり
開運橋へ!
ここにも寅がいました。
バンジーはお休みだったようです。
今度、やってみたいと思います!
寅まんじゅうののぼりも可愛い。
お焼きを食べました。
柔らかくて、焼き立てで美味しい!
寅さんと✨
ご神木!
龍発見!
足撫でてきました。
融通さんの福龍。
とにかく広くて、全体を分からずに歩いていたら、導かれるように空鉢様へ!
巳年でもあり、龍にはご縁があるので、
これは、行かないと!
途中で玄武発見!
30分弱、山を登り信貴山城跡に到着!
気持ちいいー!
そしてようやく空鉢堂に到着!
沢山の龍神様が!!
お詣りして、絵馬を書いてきました!
来れてよかった!
本堂真下の暗闇の回廊を行く戒壇めぐり(かいだんめぐり)もしました!
本当に久しぶりな暗闇にドキドキしましたが、
ほのかな灯明をたよりに、千手観音や阿弥陀如来など八体の仏像を発見!
約800年前、覚鑁(かくばん)上人が、唯一当山に納めたという如意宝珠に触れたと同じ功徳が与えられると言い伝えられ、一願成就のご利益があるという鉄の錠前にも触れました!
寅さん可愛い💕
とりあえず、座ってみた🤣
バスの時間があり、銭亀堂には行けず💦
三寅の福 胎内をくぐり
福寅さんを買って、
12年後の自分に書くという
タイム寅べるレターを買いました。
あと、大和四神めぐりの御朱印をいただきました。
あと3つ集めまーす。
かっこいい✨✨
この限定御朱印は、もうなくなっていてもらえずでしたが、行けてよかった!
さあ、龍神様のパワーをいただいて!
制作頑張ります!
6日はこちらのイベントも同時開催です。
ご来場お待ちしています。
さあ、制作頑張ります!
0コメント